忍者ブログ
# 共通言語を英語に変えることで世界企業といえるか?
2010/07/01 05:32
 ネット通販大手の楽天は30日の国際戦略説明会で、2012年度末までに
    英語をグループの公用語とする方針
を表明した。 ranking
 
 全正社員約6千人が英語で意思疎通できるようにする。
 同社は海外展開を加速しており、三木谷浩史会長兼社長は
    日本企業をやめ、世界企業になる
と宣言した。  ranking
 
 楽天は今年、幹部会議での発表や会議資料を英語にするなど、社内の「英語化」を進めている。
 これまでも英会話学校と提携して社員の習得を支援しており、今後は英語力を人事評価の項目にするという。
 
 最近も、米バイ・ドット・コムや仏プライスミニスターなど海外のネット通販大手を買収している。 ranking
  
 ただ、買収した先の企業で英語での使用に傾斜した形であり、英米のアフェリエイの率と比較すれば極端に低い割合から言えば、まず隗より始めることを考え、率を米国並みの2,3割にするなどを行わずに全てを変えずに言葉だけ変えるとは何かちぐはぐな感じだ。
 企業の共通言語を相手先にあわせるといっても、英語圏よりラテン系の言語の活用範囲の方が広く単に英米を見ているだけで世界を向いた戦略とはいえない。 ranking
 
   

拍手[0回]

PR

CATEGORY [ つぶやき・一口メモ ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
<<小規模企業への融資承認手続きの簡素化(中国) | HOME | 政策変化に伴う利点とリスクを慎重に評価する必要>>
コメント
コメント投稿














pagetop
trackback
トラックバックURL

pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]