2025/04/04 07:28
|
任天堂は2日、 家庭用ゲーム機「スイッチ2」 を6月5日に発売すると発表した。 国内専用日本語版の希望小売価格は4万9980円(税込み)で発売当初のスイッチより高くなるが、サードパーティーのソフトや任天堂の人気キャラクターを使ったソフトを多数用意し、買い換えニーズを取り込む。 同日配信した紹介動画では、ボイスチャットやビデオチャットといったコミュニケーション機能を追加した。 このほか、ゲーム画面の共有もできるようにした 本体は画面サイズをスイッチに比べて大きくしたほか、コントローラーの接続をマグネット式にし、背面スタンドなどを備えた。 また、4K解像度にも対応する。 メモリ容量が8倍の256ギガバイトになり、より多くのソフトを保存できるようにした。 単なるバージョンアップではなく、本体設計を一から行ったと強調した。 任天堂は前期(2025年3月期)の営業利益を前の期比47%減の2800億円と計画していた。 スイッチ2の投入で今期以降、再び成長軌道に乗ることができるか注目が集まっている。 米国での発売価格は449.99ドル(約6万7000円)となる。 ソフトも充実させた。スイッチ2発売の同日に「マリオカート」や「ストリートファイター」など18本を投入するほか、25年中には世界的に人気の「エルデンリング」や人気キャラクターの「カービィ」や「ドンキーコング」関連ソフトの発売を予定する。 26年にはエルデンリングを開発したフロム・ソフトウェアの完全新作も控える。 任天堂にとって約8年ぶりの新機種となるスイッチ2は、据え置き型と携帯型を兼ね備えた遊び方を踏襲したほか、スイッチ向けソフトとの互換性もあり、買い換え需要も見込める。 アナリストらは好調なスタートダッシュを期待している。 |
2025/04/04 07:23
|
エコノミストは今年の米経済成長見通しを下方修正した。 トランプ政権の 変化し続ける通商政策に よって不確実性が高まる中、 個人消費が軟化 し、資本投資が一段と限定的になると想定している。 最新のエコノミスト調査によると、2025年の国内総生産(GDP)成長率見通しは2%となった。 先月の調査の2.3%から大きく低下した。 また、トランプ関税の経済への逆風を加速させるとの懸念が広がっていることもあり、第1四半期の成長率予測は1.2%と、1ポイントも引き下げられた。 一方、輸入物価の上昇の影響が直撃することもあり、インフレ率は米金融当局の目標値である2%を上回る水準で推移し、年末時点の個人消費支出(PCE)コア価格指数の予想は2.8%と、前回の予測の2.5%を上回った。 連邦公開市場委員会(FOMC)は18、19両日に開催した定例会合で、政策金利を2会合連続で据え置くとともに、成長率予測を引き下げ、インフレ率予想を上方修正した。 回答者は、第2四半期に企業の設備投資の伸びが大幅に減速し、下半期に緩やかに再加速すると予想している。 最近のデータは関税賦課前の在庫積み増しを反映した輸入急増を示しており、第1四半期の輸入予測は、先月の4.7%増から12.9%増へと大幅に上方修正された。 今後12カ月間のリセッション確率は30%と、先月調査の25%から上昇した。 今回の調査はエコノミスト85人を対象に3月21-26日に実施された。 |
2025/04/04 05:18
|
米株式相場は3日に急落し、S&P500種株価指数は時価総額およそ2兆ドル(約290兆円)を消失した。 米国の企業の多くが海外の製造業者にサプライチェーンを依存しているのが現実であり、そうした企業の株が、特に売られている。 アップルは一時9.5%安まで値を消した。 同社は米国で販売する製品の大半を中国で製造しているためだ。 また、ベトナムで生産するルルレモン・アスレティカやナイキは、いずれも13%を超える下げとなった。 米国外で調達する製品が大部分を占める大手スーパーのターゲットやダラー・ツリーも、一時少なくとも12%下落し、輸入物価の上昇で消費者の購買意欲が衰退することで売上が縮小することが懸念された流れが出てきている。 ニューヨーク時間、S&P500種構成銘柄の80%余りが下落した。 また、全体の3分の2近くは2%以上の下げとなっている。 |
2025/04/03 13:09
|
ドイツ銀行は27日、 イェームス・フォンモルトケ最高財務責任者(CFO) の後任として、ラジャ・アクラム氏を起用すると発表した。 同行が進めるトップ人事刷新の一環。 ドイツ銀行の発表文によれば、アクラム氏は現在、米国の大手金融機関モルガン・スタンレーの副CFOを務めており、10月にドイツ銀に移籍し、移行期間を経てCFOに来年就任する。 同行はまた、クリスティアン・ゼービング最高経営責任者(CEO)の契約を2029年4月まで3年間延長した。 ゼービングCEOはトップ人事刷新に関する書簡で「以前よりも多くの顧客が、銀行分野で欧州の選択肢を求めている。われわれには、その選択肢となり真の欧州チャンピオンになる上で必要なものは全てそろっている」と述べた。 フォンモルトケ氏は、約8年間にわたりCFOを務め コスト管理 成長への投資 のバランスを取りながら、中期的に80億ユーロ(約1兆3000億円)以上を株主に還元するべく取り組んできた。 |
2025/04/03 07:09
|
トランプ米大統領は2日、世界の貿易相手国に対し相互関税を課すと発表した。 トランプ氏がかねて不公正だと不満を表明してきた世界の経済システムに対し、これまでで最大の攻勢を仕掛けた。 トランプ氏は米国への全輸出国に最低10%の関税を賦課し、対米貿易黒字の大きい約60カ国・地域を対象に 一段と高い関税率 を適用すると発言した。 明らかにされたチャートによると、関税率は対中国が34%、欧州連合(EU)は20%、 日本は24% ベトナムは46%と差をつけた。 トランプ氏はホワイトハウスのローズガーデンでのイベントで、「長年にわたり、大半において 米国の犠牲 の下に他国が富と権力を得る中、 勤勉な米国民は傍観者の立場 を強いられてきた。だが今後はわれわれが繁栄する番だ」と身勝手な解釈を並べ立てた。 トランプ政権が 最悪の違反国 とレッテルを貼り付けた国や地域を対象とするより高い「相互」関税率は、それらの国・地域が米国産品に課している関税と非関税障壁の政府集計に基づくと主張した。 トランプ氏の計画では、より高いカスタマイズされた税率に直面する国・地域は、計算された数値の約2分の1に相当する課税の対象となる。 ホワイトハウスのファクトシートによれば、最低10%の関税率は米東部時間5日午前0時1分(日本時間同日午後1時1分)、より高い関税率は9日午前0時1分(同日午後1時1分)に適用される。 劇場型政治家で衆目を集めるトランプ氏の発表の全容が明らかになるのに伴い、S&P500種株価指数先物は一時1.9%安、ナスダック100指数先物は2.7%安となった。 自動車メーカー株はほぼ軒並み下落し、フォード・モーターやゼネラル・モーターズ(GM)、ステランティスの株は通常取引終了後の時間外取引でいずれも下げた。 |
2025/04/02 08:10
|
トランプ大統領は26日午後(日本時間27日午前)、米国に輸入される自動車への25%の関税賦課を発表した。 これは4月2日に発動する。 米国への製造業回帰を目指すトランプ氏は貿易戦争を拡大することになる。 また、4月2日にはさらなる関税の発表も予定している。 トランプ氏はホワイトハウスの大統領執務室で記者団に対し、「米国外で生産される全ての自動車に25%の関税を課す」とした上で、この措置は「非常に穏健」なものだと主張した。 「米国で事業を行い、この国の雇用や富、多くのものを長年にわたり奪っている国々に課税する」とも話した。 トランプ氏は4月2日の関税発動を発表するとともに、米国はその翌日から関税の徴収を開始すると述べた。 |
2025/04/01 07:02
|
3月のミシガン大学消費者マインド指数確報値)は 57(予想57.9) と前月の64.7から大きく低下した。なお、速報値は57.9だった。 また、トランプ関税を意識したのか、5-10年先インフレ期待は4.1%に上昇、日本のバブル期に重なる1993年依頼の高水準となった。(前月は3.5%、予想は3.9%) また、1年先の期待も5%に上昇した。(前月は4.3%、予想は4.9%) 米消費者のセンチメントは3月に落ち込み、約2年ぶりの低水準となった。 一方、関税を巡る懸念が続いたため、長期のインフレ期待は32年ぶりの水準に上昇した。た。 トランプ政権の政策の影響もあり、ミシガン大学の長期インフレ期待は今年に入って急上昇してきたが、他の指標では落ち着いた推移が示されている。 トランプ米大統領の関税政策が拡大するにつれ、消費者は関税引き上げによる物価高への懸念を強めていることが背景にある。ニューヨーク地区連銀の消費者調査では、3年先と5年先のインフレ見通しは先月に安定していた。 コスト上昇が長期化すれば、家計は 裁量支出を抑制 する可能性があり、景気全般に影響が及ぶ恐れがあり、スタグフレーションを引き起こしかねない。 この調査では、自分または配偶者が今後5年以内に職を失う確率は23%以上との回答が示され、2020年以来の高水準となった。 労働市場に関する期待は支持政党を問わずあらゆる層で著しく悪化し、今後数カ月の消費低迷を示唆した。高所得層の間でも期待は沈んだ。 |
忍者ブログ [PR] |
