2012/02/26 08:17
|
アサヒグループホールディングス(2502)が10日発表した2011年12月期連結決算は純利益が 550億円(前期比+4%) となり、11期連続で過去最高益を更新した。 東日本大震災の影響などからビールの販売は低迷したが 原材料の見直し による原価低減などコスト削減を進めたことが寄与した。 震災関連費用179億円を含む特別損失を308億円計上したものの、工場再編関連損失などを計上した前期の特損(447億円)よりも少なかった。 ↓ 参考になったらクリックお願いします。 ![]() ひとこと 震災復興資金を消費税や賃金の引き下げ等により確保することは、景気の底支えにはならず逆効果だ。 そもそも、日本には莫大な米国債券を保有しており、日本の軍事化を阻止すべく駐留している米軍の基地使用料等の費用を免除し、「思いやり予算」などを毎年支払っている。 これは、見方を変えれば江戸時代に力のある外様大名から力を蓄えさせないために公役をさせ、参勤交代を義務付けている構図に似ている。 震災復興等で資金を確保するのであれば、米国に与えている恩恵を全て取り除くことからはじめるべきだ。 日本の領海内に眠っている莫大な海洋資源の開発技術が確立されてから、海上防衛を強化できるわけがなく、日本領土内の資源確保の権益を米国に共同開発という名目で取られる危険がある。 ・ 財務省「オオカミ少年」論 ・ 危機を煽る「経済のウソ」が日本を潰す メタンハイドロレートの試掘が神島沖合いで始まっている。このほか、火山噴出物に含まれるレアメタルが鹿児島湾でも見つかっており、熱水鉱床やマンガン団塊など莫大な資源が眠っていることに注目することなく、輸出産業を保護するためにこうした権益を取られかねない状況がある。 メディアは国力を落とすように画策された欧米の権益の代理人と化した偏向報道を繰り返し、政府機能を麻痺させるべく有能な政治家や経済評論家、官僚叩きに邁進している。 財政問題も円高も、円を買う海外投資家が多ければ、円紙幣を印刷して市場に供給し続ければ円やしシフトなど容易いことだ。 円を高値つかみして、暴落の予兆が出てくれば、買い手は引っ込み逃げる動きが一気に出てくるだけだ。 ・ シェールガス争奪戦 ・ 日本の大復活はここから始まる! 売られる円を、日本が手に持っている米ドル等の外貨で調整して買い戻し、清算すれば濡れ手に粟の利益が出てくるだろう。 政府や民間が保有する米ドルが円高で大きな目減りをしており、企業の業績にも影響を与えている。 為替介入をとやかく言う欧米政府に対抗するのであれば、日本が保有している外貨や米国債券等に準拠した形で外貨建て債券を海外投資家向けに発行する手法もあるだろう。 また、同様の保有資産を担保に国内の投資化に対してファンドを売る方法もある。 どれも、新たな国債を発行することは必要がなく表面的には国の借金は増えずリスクヘッジにもなるだろう。 ・ 日本は破産しない!~騙されるな! ・ テレビキャスターコメンテイターは本当に信用できるか こうした行動をすれば円安などへの為替シフトは容易だが、政権維持のために、国力低下させても欧米の意のままに動く政策を強めようとする与野党の政治家の存在は問題だろう。 メディアの視点は狭く、同でもいいことばかりを針小棒大に偏向した報道が繰り返され国民を洗脳する活動が継続している感じだ。 ・ 日本再生を妨げる 売国経済論の正体 ・ 「日本ダメ論」のウソ PR |
2012/02/26 07:18
|
カナダのエネルギー大手エンカナ(カルガリー)は17日、北米最大の シェールガス と呼ばれる新型天然ガス田の開発で三菱商事(8058)と提携したと発表した。(発表記事) エンカナが同国西部に持つ鉱区の権益4割を三菱商事が 約29億カナダドル (約2300億円) で取得した。 将来、液化天然ガス(LNG)として日本に供給することを目指すと報じられた ↓ 参考になったらクリックお願いします。 ![]() 人気ブログランキングへ ひとこと 円高を利用し海外の資源開発の権益を手に入れる動きを継続させており、中国政府系企業との競合関係になってきている。(関連記事) 輸出産業にばかり目を向けるのではなく、商社のように海外への事業展開が国益に直結するような動きの企業を優先して支援すべきだ。 逆に、人件費が高いなどといって海外に出て行くような企業は資産の持ち出しでもあり、課税を強化すべきだろう。 |
2012/02/26 07:11
|
大塚家具(8186)が17日発表した2011年12月期の単独決算は、最終損益が 2億300万円の黒字 (前期 2億5500万円の赤字) だった。 最終黒字は4期ぶりのこと。 東日本大震災の影響で主に関東が苦戦し減収となったが、円高に伴う仕入れコストの低下や広告宣伝費用の抑制が効いた。 なお、震災関連の損失(3億円強)などを吸収したと報じられた。 ↓ 参考になったらクリックお願いします。 ![]() 人気ブログランキングへ ひとこと 消費市場の拡大が見られたと言うことだろう。消費税論議よりも景気回復策を実行すべきであり、いつまでもたもたと理論ばかりをしているのか。時間経過させても自然には景気は良くならないことすら政府や政治家が理解できていないことが一番問題だ。 学生気分で議論しても、経済に反映できるような政策が実行が出来ないのは無能と同じだ。 そもそも経済は国民の所得の最大化をはかり、国益を強める動きとなるような政策の舵を取るべきであり、欧米に追随することが国益にそぐわないようなものは断固拒否してしかるべきだ。 TPPの土俵も日本の資産を奪取する方式となっていることが報道されもしていない。欧米の経済システムを模範とするような政治家が、ユーロの信用不安の元凶やリーマンショックの原因を理解していないのが根本的な誤りだろう。 |
2012/02/26 07:06
|
マツダ(7261)は16日、同日発売した 新型多目的スポーツ車(SUV)CX―5 の国内販売台数を月間1000台計画していることを明らかにした。 国内生産が全体の7割を占めるマツダは円高の影響で2012年3月期の最終損益が4期連続の赤字となる見通し。 なお、新型のCX―5は現在の為替水準でも採算が確保できる設計というと報じられた ↓ 参考になったらクリックお願いします。 ![]() 人気ブログランキングへ ひとこと 自動車の魅力を考えれば大衆車は所詮大衆車でしかない。手作りの自動車メーカーは欧米に多いが、これも文化だろう。 薄利多売的な自動車ばかりを生産するのでは効率が良くても文化などは育たない。 |
2012/02/25 11:37
|
創通(3711)は20日、2012年8月期の連結純利益が 11億円(前期比+23%) と過去最高になりそうだと発表した。 従来予想を1億2000万円上回る。 ガンダム関連の商品化に関する版権を保有しており他社が手掛けるゲームが人気。 好採算の版権収入が伸びていると報じられた。 ↓ 参考になったらクリックお願いします。 ![]() ![]() 人気ブログランキングへ ひとこと ソフト著作権の利用拡大で利益の最大化は日本企業の弱点克服となるだろう。 技術者の能力評価を高める必要があり使い捨てのような状態を改めることが必要だ。 ITで韓国企業の後塵を拝する企業群になった原因を良く考えれば明らかだろう。 |
2012/02/25 05:54
|
欧州最大の自動車メーカー、ドイツの フォルクスワーゲン(VW) の2011年通期決算は、利益が 前年同期比+58% に増加し、過去最高を記録した。 アウディやVWブランドのスポーツ型多目的車(SUV)の販売好調が寄与した。 24日の同社発表によると、利払い・税引き前利益(EBIT)は 113億ユーロ(約1兆2200億円) と、前年の71億4000万ユーロから増加した。 売上高は26%増の1590億ユーロ。 マルティン・ウィンターコルン最高経営責任者(CEO)は、VWの販売台数が米国のゼネラル・モーターズ(GM)を追い抜いて自動車メーカートップとなることを目指し、工場増設を進めている。 なお、VWの昨年実績は過去最大の827万台だった。 また、VWは優先株に対する年間配当を1株当たり3.06ユーロとし、前年の2.26ユーロから35%引き上げた。 普通株の配当は3ユーロとなる。決算詳細は3月12日に公表される。 ↓ 参考になったらクリックお願いします。 ![]() ![]() 人気ブログランキングへ ひとこと 日本の経営者の質が悪すぎる。企業内部の留保に血眼になっているが、株主への貢献度合いを考えれば、景気対策だとしても自動車メーカーなど輸出産業を支援するエコカー減税などは不要だ。 内需拡大に政策シフトを切り替え、国内産業の復興や、膨大な海洋資源の探査・開発に資金を投入すべきだ。 大衆迎合の政治では国が滅びかねない。 |
2012/02/24 20:47
|
昭和電工(4004)の市川秀夫社長は戦略的に強化している レアアース(希土類)磁石合金事業 の営業利益見通しについて、2015年12月期をめどに2012年12月期予想(約30億円)の3倍弱の80億円に引き上げると語った。 中国の輸出制限を背景に需給が逼迫するレアアースの調達を多様化して生産量を増やすという。 レアアースの使用量を減らした新たな磁石も投入すると報じられた ↓ 参考になったらクリックお願いします。 ![]() 人気ブログランキングへ ひとこと レアアースは火山活動に伴い産出するようだ。 火山国である日本にも探索すれば莫大なレアアースがあるだろう。 ・ レアメタル・パニック Rare Metal Panic ・ 放浪ニートが、340億社長になった!―世界90か国で学んだ人生を楽しむ仕事術 |
忍者ブログ [PR] |
![](http://file.ninja.blog.shinobi.jp/s.gif)