忍者ブログ
# 3月のユーロ圏景況感
2010/03/29 18:46
欧州連合(EU)の欧州委員会が29日発表した3月のユーロ圏景況感は
   97.7(2月 95.9)
に上昇事前予想以上に改善し、ほぼ2年ぶりの高水準となった。
 ユーロ下落が輸出を支える中、景気回復の力強さが増しているようだ。
 なお、事前予想では97.1と見込まれていた。
  欧州連合(EU)の欧州委員会が29日発表した3月のユーロ圏景況感は
   97.7(2月 95.9)
に上昇事前予想以上に改善し、ほぼ2年ぶりの高水準となった。
 ユーロ下落が輸出を支える中、景気回復の力強さが増しているようだ。
 なお、事前予想では97.1と見込まれていた。
 

拍手[0回]

PR

CATEGORY [ database ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# タタ・スチール Tata Steel Limited
2010/02/03 19:57
タタ・スティール
 (Tata Steel Limited
 
 本 社 ムンバイ(マハーラーシュトラ州 インド)

 タタ・グループの中核となるインド最大の民営総合製鉄企業ででインド国内はもとよりタイ、ベトナム、イランなどにも子会社を展開している。
 年間粗鋼生産量は約400万トン規模に成長し、他の国営製鉄企業の生産効率や利益率において国際競争力不足にあるなかで2000年代には世界最低価格での生産を実現している。

 2000年代初頭の粗鋼生産量は、世界第50位にも入らない中小企業であったが低コストをもって国際競争に参加している。

 2007年に粗鋼生産量世界第8位の鉄鋼メーカーであった

    コーラス社(本社イギリス、オランダ)

を買収して、一躍世界第5位相当の規模に成長した。

 一方、インド国内でも年間1,000万トン規模という世界トップレベルの粗鋼生産能力を有する大規模な製鉄所を建設すると発表しており、今後、世界の鉄鋼業界の買収、合従連衡の中心になる企業として注目を浴びている。
  

拍手[0回]


CATEGORY [ database ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# ユノカル Unocal Corporation
2010/01/31 03:17
ユノカル
 (Unocal Corporation)
 本 社 エル・セグンド(カリフォルニア州)

 1890年10月17日にサンタポーラ(カリフォルニア州)に

    ユニオン・オイル・カンパニー・オブ・カリフォルニア

という会社が設立されたことに始まるアメリカ合衆国の石油会社で

    ライマン・スチュアート
    トーマス・バード
    ウォーレス・ハーディソン

らの会社の統合により生まれた。
    
 1901年に本社をカリフォルニア州ロサンゼルスに移転、1965年に

    ピュア・オイル・イリノイズ

と合併して全米規模の石油会社となった。

 それから20数年の間に、南部アラスカでの石油生産やメキシコ湾での天然ガス生産において多くの割合を占める会社となった。

 1983年には組織を再編、持ち株会社のユノカルがユニオン・オイル・カンパニー・オブ・カリフォルニアを支配する形となっている。

 ユノカルはオイルなどのブランドであるユノカル76(Unocal 76)やガソリンスタンドのユニオン76(Union 76) として知られていたが、ユニオン76はコノコフィリップスに売却された。

 2005年4月、ユノカルはシェブロンテキサコ(ChevronTexaco)との合併に合意した。
 しかし、同年6月、中国の石油企業である

    中国海洋石油(Cnooc)

はこの合併に対抗してユノカル買収に185億ドルを提示したが同年8月臨時株主総会でシェブロンとの合併承認となっている。
  
 ユノカルはカスピ海地域からアフガニスタンやパキスタンを通過してインド洋に出る石油パイプライン建設を目指した

     セントガス・コンソーシアム

を構成する重要な企業であった。
  

拍手[0回]


CATEGORY [ database ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 11月の個人消費支出(PCE)
2009/12/24 05:14
 商務省(米国)の発表

 11月の個人消費支出(PCE)は

   前月比+0.5%(事前予想+0.7%)


には及ばなかった。
 なお、10月は0.6%増(速報値0.7%増)に修正された。

 11月の個人所得は前月比+0.4%と、5月以来では最大の伸びとなった。
   

拍手[0回]


CATEGORY [ database ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 12月のロイター・ミシガン大学消費者マインド指数(確定値)
2009/12/24 05:12
 12月のロイター・ミシガン大学消費者マインド指数(確定値)は

    72.5(速報値 73.4)


に下方修正された。
 なお、前月の67.4からは上昇している。

 市場の事前予想では73.8だったことから消費マインドの改善はやや足踏みの状態。
 

拍手[0回]


CATEGORY [ database ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 11月の中古住宅販売件数(季節調整済み、年換算)
2009/12/23 06:31
 全米不動産業者協会(NAR)の発表

 11月の中古住宅販売件数(季節調整済み、年換算)は

   654万戸(前月比+7.4%)


と、市場予想(625万戸)を上回り2007年2月以来の高水準となった。

 なお、前月は609万戸(速報値は610万戸)だった。

拍手[0回]


CATEGORY [ database ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 12月リッチモンド連銀製造業指数(米国)
2009/12/23 05:50
 米国の12月リッチモンド連銀製造業指数は

    -4(事前予想 5)

となった。
 

拍手[0回]


CATEGORY [ database ]TRACKBACK [ ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]