忍者ブログ
# 要に応じて一段の政策を講じる態勢を続ける用意(FRB)
2010/07/22 05:15
 バーナンキ議長(FRB)の発言(21日)
   要  件  上院銀行委員会での証言

 金融当局がいずれは
    事実上のゼロとなっている政策金利
を引き上げ、過去最大に膨らんでいる
    バランスシートを縮小
させる用意があるものの、成長下支えのため、必要に応じて
    一段の政策対応
を取る用意があると述べた。
 金融政策当局が出口戦略を計画しているものの、われわれは、経済の見通しが引き続き異常なほど不透明だということも認識しており、引き続きゆっくりとしたペースでの経済成長、失業率の緩やかな低下、向こう数年間におけるインフレ抑制を見込んでいると発言した。

 企業による機器やソフトウエアへの投資は、1-6月(上期)に
     急速に増えたように見受けられる
とした上で、輸出が力強さを増しており、それが米国の製造業の成長を後押ししていると加えた。
 
 今後も金融・経済動向を注意深く見極め、物価安定の下でわが国の
    潜在的な生産能力
を再び最大限に利用できるようにするため、必要に応じて一段の政策を講じる態勢を続けていると述べた。   

 ただ、今後講じ得る措置については具体的には言及しなかった。
 また、政策金利を長期にわたり低水準に据え置くとの方針をあらためて表明した。

 民間部門の雇用者が今年に入り1カ月当たり平均で10万人増えていることについては
    失業率を大幅に低下させるには不十分
だとし、2008-09年に失われた約850万人の雇用を回復させるまでには相当な時間がかかる可能性が高いとの認識を示した。   

 

拍手[0回]

PR

CATEGORY [ 要人発言 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 地域再投資法に関する公聴会
2010/07/20 05:07
 デューク理事(FRB)の発言(19日)
  場 所 アーリントン(バージニア州)
  要 件 地域再投資法に関する公聴会の冒頭あいさつ
 融資基準を変更する際には銀行が
   地域社会全体に与信
を行き渡らせ、かつ住宅差し押さえ危機などの試練を切り抜けられる柔軟性を確保できるものでなくてはならないとの認識を示した。

   

拍手[0回]


CATEGORY [ 要人発言 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 欧州の銀行のストレステスト結果を月内に、銀行グループごとに公表
2010/07/14 06:16
 欧州連合(EU)財務相理事会は銀行のストレステストについて
    最大限の透明性を確保する決意
を表明した。
 当局は結果を月内に、銀行グループごとに公表するという。

 欧州の規制当局は91銀行を対象にストレステストを実施している。

 レンデルス財務相はEUの欧州委員会のレーン委員(経済・通貨担当)との共同記者会見で、「われわれが最大限の透明性を望んでいることは明らかだ」と言明した。
 
 また、レーン委員は、透明性が必要だとの見解で「全員が強く一致している」と述べた。なお、銀行はストレステストの結果、資本不足が明らかになった場合、政府の支援を求める前に
    自力での資金調達を模索しなければならない
との考えも示した。
 政府は必要であれば、金融安定化に向けた基金である欧州金融安定化ファシリティー(EFSF)を銀行の資本再構築のために利用することができるが、恐らくは各国政府の資金で十分だろうとも述べた。

 債務危機から生じ得る損失などに対し各銀行の耐久力について投資家の不安を払しょくすることが狙い。
 債務危機を背景に13日には格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスが
     ポルトガル国債の格付けを2段階引き下げ
A1とした。

 

拍手[0回]


CATEGORY [ 要人発言 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 中国の国内総生産(GDP)に対する経常収支の黒字の割合は縮小
2010/07/04 07:45
 胡暁煉副総裁(中国人民銀行 中央銀行)の発言
   要 件 上海での金融関連の会議

 中国の国内総生産(GDP)に対する経常収支の黒字の割合は縮小している。
 中国の経常収支は人民元レートが均衡の取れた水準にあるかを確認する手段として利用できると述べた。
     
 また、為替レートは市場の需給によって決まると述べたほか、通貨に一定の柔軟性を持たせるのは良いことだが、主要通貨の大幅な相場変動は世界経済に打撃を与えるとの見解を示した。
 人民元の上昇容認をめぐる米国や欧州連合(EU)の圧力に
  中国当局が屈する可能性が小さいこと
を示唆している。
 
    

拍手[0回]


CATEGORY [ 要人発言 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# G20首脳会議の声明(草案)
2010/06/28 05:44
 トロントで開催されている20カ国・地域(G20)首脳は27日の会議終了後に声明を発表する。
 
 記者団に配布されたG20首脳会議の声明草案では財政赤字削減の目標設定を支持する一方で、各国景気刺激策の実行では柔軟性を認めることが明らかになった。

 先進国は2013年までに財政赤字を半減し、2016年までに国内総生産(GDP)に対する債務比率を安定させる決意を示した。
 
 また、景気刺激策を維持し、回復維持に向け
   協調した行動
を取る決意を示し、最近の動向から、各国の赤字抑制には
   適切な段階的計画の確立
が必要なことが強調されている。
 
 新興市場国は、社会的セーフティーネットを強化し
   インフラ投資の拡大
   為替レートの柔軟化加速
に向けて措置を講じる決意だ。

 
 メルケル首相(ドイツ)は記者団に対し、赤字削減目標に関する文言が最終的に発表される声明に盛り込まれるだろうと述べた。

 正直なところ今回は内容が非常に具体的で私の予想以上であり、先進国が一丸となりこの目標に合意したのは成功だと続けて述べた。


 声明草案にはハーパー首相(カナダ)が主張する財政赤字と債務削減に関する目標が盛り込まれている。
 
 20カ国・地域(G20)首脳は、為替相場の行き過ぎた変動は経済と金融の安定を阻害する可能性があると述べたことが記者団に配布されたG20首脳会議の声明草案で明らかになった。
 
  

拍手[0回]


CATEGORY [ 要人発言 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 金融政策を柔軟に操縦する余地(中国)
2010/06/27 04:56
 易綱局長(中国国家外為管理局 SAFE)の講演(26日
  要  件  上海で開かれた金融フォーラム
 
 中国政策当局には金融政策を柔軟に操縦する余地があると指摘し、引き締めることも緩和することもできるとの認識を示した。
 自国通貨を1つの通貨に連動させたり、ゼロ金利を継続したり、過剰な政府債務を抱える国は、政策が
  行き詰まる恐れがある
と指摘した。
 
 中国ではこれまで、政策を金融危機前の状態に戻すため銀行の預金準備率を引き上げたほか、人民元の弾力性を高めた。
 中国人民銀が先週、2008年7月以降続けていた元を米ドルに事実上固定する政策の廃止を示唆したことを受け、元の対米ドル相場は1年半ぶりの大幅高となった。

 李稲葵氏(人民銀貨幣政策委員)は26日、同じフォーラムで記者団に対し、インフレ期待は和らいでおり
  利上げの根拠
は薄れてきているとの認識を示した。
 
 

拍手[0回]


CATEGORY [ 要人発言 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 長期にわたりゼロ近辺にとどめる方針(FOMC)
2010/06/24 05:53
 米国連邦準備制度理事会(FRB)は22-23日に開いた
     連邦公開市場委員会(FOMC)会合
で、政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を
     長期にわたり」ゼロ近辺にとどめる方針
をあらためて示した。
 また、欧州の債務危機が米国の経済成長に打撃を与える可能性について言及した。

 声明によると、景気回復は進行中で、労働市場は徐々に改善しつつあると指摘した。
 ただ、金融の状況は総じて
     経済成長を支える方向性
を弱めており、これは主に国外の展開を反映しているとの見解を示した。

拍手[0回]


CATEGORY [ 要人発言 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]