忍者ブログ
# 味の素(2802) 11年4~12月期は連結営業利益
2012/02/19 07:40
 味の素(2802)の2011年4~12月期は連結営業利益が
   670億円程度
と前年同期(657億円)を上回り、過去最高を更新したもようだ。
 
 消費者の内食化志向を受け『ほんだし』など採算の良い定番調味料が堅調に推移した。
 家畜のエサに混ぜる飼料用アミノ酸『リジン』も販売価格が高値で推移しており、収益を押し上げた。

   ↓ 参考になったらクリックお願いします。
  人気ブログランキングへ
   
ひとこと
 うまみ調味料の始まりは気づきからの研究だ。余裕がなくなれば周囲の状況変化にも気づかずチャンスを逃していることはないだろうか。
 齷齪し気もそぞろになってしまう余裕なき企業戦士ばかりでは、企業の存在価値も低下するだけで淘汰されるのも時間の問題だろう。
  
 ・ 眠れなくなる宇宙のはなし
 ・ 宇宙は本当にひとつなのか
   

拍手[0回]

PR

CATEGORY [ 気になる銘柄 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 小田急電鉄(9007) 12年3月期の連結経常利益
2012/02/19 07:20
 小田急電鉄(9007)は10日、2012年3月期の連結経常利益が
   256億円
    (前期比+18%)
になる見通しだと発表した。
 なお、従来予想は248億円だった。
 
 震災後の旅客需要回復を踏まえ、見通しを引き上げた。流通業の費用削減も寄与する。
 営業利益は8%増の352億円と従来予想から8億円上積みした。

   ↓ 参考になったらクリックお願いします。
  人気ブログランキングへ
   
ひとこと
 需要を喚起する政策が景気を良くするのであり、付加価値が高まれば当然、利益と税収が増える循環になるのは当たり前のことだ。
 
    
  
 薄利多売では、消費市場が縮小するような消費税の上昇で大きく税収も減少すると言うことが政権には分かっていないようだ。
 数年たてば消費も回復するような独善的な考え方が現状でも成り立つと思い上がっているのだろう。
  
 賃金の抑制をすれば消費市場が小さくなることも考えず、国家公務員の賃金の削減だけで、賃金の低下が止まると考えるのも誤りだ。
 地方公務員や補助金・助成金などの類から私学の教育関連経費などあらゆるものが連動して縮小し消費喚起はされず地域経済への影響は甚大だろう。
  ・ 「お金の毒」な人々
  ・ 知らないとソンをする「携帯電話」の秘密
  
 震災直後にマスコミが意図的に行った感じのある自粛ムードの醸成で地域社会の消費が大きく減少し、祭りや地域行事、催し物などの多くがキャンセルになったことを思い出すのが必要だ。
 国民心理の表面と内面を理解しないまま政治を行うようであれば社会が混乱し、テロが頻発する時代を迎えかねない。
  
 
    
 
  

拍手[0回]


CATEGORY [ 気になる銘柄 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 東北新社(2329) 11年4~12月期連結決算 前年同期比+53%
2012/02/19 07:08
 東北新社(2329)が10日発表した2011年4~12月期連結決算は純利益が
   36億円(前年同期比+53%)
だった。
 特撮ドラマのキャラクター商品が人気で
   ライセンス収入
が伸び、有料放送向けの番組販売も好調だった。
 
 CS放送やケーブルテレビ向けの映画番組チャンネル運営会社を子会社化した効果で、売上高は3%増の448億円となった。

   ↓ 参考になったらクリックお願いします。
  人気ブログランキングへ
   
ひとこと
 事業拡大への努力する姿勢がいい。NHKのように法律で収益を保護するようなマスコミは本来では不要だ。
  ・ 反日マスコミの真実2011―国籍をなくした報道の、恐ろしい情報統制
  
 戦後、国民への情報伝達の手段等の整備の目的で過去は受信料として保護したものだが、携帯電話やインターネット、CSなど多くの情報メディアが出揃った状況において、自由競争が行われており、国が法律でNHKだけを保護する役目は大きく低下しており最優先で民営化すべきだろう。
 
     
 
 JRや日本たばこと同様にNHKを民間企業にして、保有資産を売却させれば国庫に莫大な資金が確保できるだろう。
   

拍手[0回]


CATEGORY [ 気になる銘柄 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 三菱鉛筆(7976) 国内の販売好調
2012/02/19 07:02
 筆記具大手2社のパイロットコーポレーションと三菱鉛筆(7976)の2011年12月期連結決算が13日出そろった。
 パイロットの経常利益は前期比0.5%減の46億円だった。
 
 一方、菱鉛筆は5%増の65億円と、2期連続で過去最高となった。
 菱鉛筆は円高の影響額がパイロットに比べ小さく、国内の販売好調で補った
 
   ↓ 参考になったらクリックお願いします。
  人気ブログランキングへ くる株 株ブログランキング
  
ひとこと
 為替の影響で業績の変化に差が生じたものだ。
 円ベースでの比較だが、売り上げ国別の外貨水準で見ればどうなるかも重要だろう。
   

拍手[0回]


CATEGORY [ 気になる銘柄 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 丸紅(8002) 計画比+18%の連結純利益を目指す
2012/02/14 19:41
 丸紅(8002)の朝田照男社長は2013年3月期に今期
   2000億円(計画比+18%)
の連結純利益を目指す考えを明らかにした。

 資源価格が弱含むなかでも、これまで実施してきた
   チリの銅鉱山への投資効果
や新規投資の積み増しで達成は可能としていると報じられた。

   ↓ 参考になったらクリックお願いします。
  人気ブログランキングへ
  
ひとこと
 資源確保の戦略は企業規模を一段と拡大させるだろう。
 なにも、欧米の資源国の風下で薄利の収益に甘んじる必要などない。
   

拍手[0回]


CATEGORY [ 気になる銘柄 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# ツガミ(6101) 洪水で浸水した工作機械の買い替え需要
2012/02/14 19:38
 タイの洪水で浸水した工作機械の買い替え需要が盛り上がってきた。
 
 被災した工場は生産再開に向けた
   復旧作業を急ピッチ
で進めており、自動車部品や精密製品向けを中心に受注が拡大している。
 
 今期から来期にかけて、ツガミ(6101)やアイダエンジニアリングなど関連メーカーの収益を下支えする要因になりそうだと報じられた
 
   ↓ 参考になったらクリックお願いします。
  人気ブログランキングへ くる株 株ブログランキング
  
ひとこと
 機械関係の需要拡大において利益を最大化することを期待したい。
 需要の先食いでもあり、薄利多売では次の開発資金が確保できない。
   

拍手[0回]


CATEGORY [ 気になる銘柄 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# エムスリー(2413) 11年4~12月期連結決算
2012/02/14 19:33
 エムスリー(2413)が24日発表した2011年4~12月期連結決算は経常利益が
   56億円(前年同期比+23%)
と過去最高になった。
 
 主力の医療サイト部門がけん引する構図は変わらないが、新薬などの大規模臨床試験支援など、新事業が寄与し始めたのも見逃せないと報じられた。

   ↓ 参考になったらクリックお願いします。
  人気ブログランキングへ
   
ひとこと
 日本の医薬関係ではバイオテックなどの分野の発展を期待したい。
   

拍手[0回]


CATEGORY [ 気になる銘柄 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]