2012/04/03 05:34
|
シャープ(6753)は27日、EMS(電子機器の受託製造サービス)で世界最大手の台湾 鴻海(ホンハイ)精密工業 と資本業務提携すると発表した。 鴻 海グループがシャープ株の約10%を取得し、事実上の筆頭株主となる。 液晶パネルを製造する主力拠点の堺工場(堺市)にも約46%を出資し、同工場の生産 量の半数を引き取る。 シャープは液晶パネルから薄型テレビまで一貫生産する事業モデルを転換した。 鴻海との国際分業でコスト競争力を強化し、経営再建を急ぐと 報じられた。 ↓ 参考になったらクリックお願いします。 ![]() 人気ブログランキングへ ひとこと 企業経営の戦略の誤りは大きく会社の資産を減少させ倒産の瀬戸際まで追い込まれることも多い。 リスクを取りにいくのも良いが、情報の確保が出来ていないことが多く井の中の蛙のようにガラパゴスかした技術を追い求めても大多数の消費者は評価せず、利益が乗ってこなくなるだけだ。 PR |
![]() |
2012/04/02 20:18
|
ミネベア(6479)は23日、韓国の精密小型モーター大手の モアテック(仁川市) を2012年7月をめどに子会社化することで基本合意したと発表し た。 買収額は非公表だが、数十億円とみられる。 モアテックはパソコンなど電子機器に使う小型モーターに強い。 同業大手と組むことで電子機器向けの開発力を 強化し モアテック が持つ中国などの販売網を活用すると報じられた。 ↓ 参考になったらクリックお願いします。 ![]() 人気ブログランキングへ ひとこと M&Aなど円高を利用し手の海外企業の買収の積極化はババ掴みとなった過去の欧米での不動産投資などと比べればましな選択だ。 |
![]() |
2012/04/02 20:16
|
日本特殊陶業(5334)は23日、52億円を投じて 自動車用酸素センサー の生産能力を15%高めると発表した。 小牧工場(愛知県小牧市)に中核部品で あるセンサー素子の原料工場を造るほか、子会社の素子加工工場も増床する。 エンジンの燃料効率を高める役割を果たす酸素センサーは四輪車のほか二輪車でも 需要が増えている。 供給力を高めて世界シェア首位の座を固めると報じられた。 ↓ 参考になったらクリックお願いします。 ![]() 人気ブログランキングへ ひとこと HVやEVの技術開発も良いが、従来型エンジンの改良等による燃費向上を図るといったことのほうが信頼性は高い。 |
![]() |
2012/04/02 20:13
|
三菱重工業(7011)は26日、フィンランドの電力会社、TVO社が新設する オルキルオト原子力発電所4号機 の先行エンジニアリング契約を受注したと発表した。 これにより三菱重工が提案する出力170万キロワット級の 大型の加圧水型軽水炉(PWR) が炉型候補となる。 同原発を巡っては東芝や仏アレバ なども受注を目指しており、2015年にも建設企業が決まると報じられた。 ↓ 参考になったらクリックお願いします。 ![]() 人気ブログランキングへ ひとこと 日本が原発問題で発電や新規設備の設置などが出来なければ過去、演算装置のノウハウを日系企業が所有していたものの日本の大手企業が門前払いした結果集積回路の技術がインテルに売り渡され技術が独占された歴史を見ることになるだろう。 |
![]() |
2012/04/02 20:05
|
IHI(7013)は自動車用ターボチャージャー事業を拡大する。 2016年3月期のターボ売上高を 1500億円(今期予想比+43%) に引き上げる。 ターボを搭載すれば少ない排気量でも高出力が出せ、燃費の改善につながる。 ガソリン高などを背景に欧州、中国でターボ搭載車の普及が進むとみている。 欧 州、中国の生産拠点で増産も進めると報じられた。 ↓ 参考になったらクリックお願いします。 ![]() 人気ブログランキングへ ひとこと 中国のスケールから考えれば販売量が多く装着車の割合が同じでも出荷量は大きく跳ね上がるだろう。 |
![]() |
2012/04/02 05:18
|
サンリオ(8136)は21日、2012年3月期末の配当を 25円(年間配当は40円) にすると発表した。 なお、従来予想は20 円だった。 ハローキティなどのキャラクターを衣料品や雑貨のデザインとして提供する ライセンス事業 が米国で拡大した。 連結純利益予想の136億円(前期比+45%)を達成できる見通しとなったため株主への利益配分を増やすと報じられた。 ↓ 参考になったらクリックお願いします。 ![]() 人気ブログランキングへ ひとこと ライセンス事業は娯楽産業の場合、大きな利益を生み出すことがある。 消費が拡大すればあらゆる製品に取り込まれ利益を拡大していくビッグビジネスだ。 利益の最大化を狙えばより長くキャラクターを使った製品が時代を超えて生み出されることからの利益が流れ込んでくるだろう。 |
![]() |
2012/04/02 05:13
|
オンラインゲーム大手の ネクソン(3659) は21日、2012年1~3月期の連結純利益が 112億円 (前年同期比+48%) になりそうだと発表した。 従 来予想を34億円上回るもの。 主力のオンラインゲームの利用者が中国などアジアを中心に増加した。 有料アイテムを購入してゲームをより楽しもうという人が増えてい ると報じられた。 ↓ 参考になったらクリックお願いします。 ![]() 人気ブログランキングへ ひとこと 中国市場は魅力だが、模倣されやすい問題がある。 利益を最大化させる取り組みは重要であり、著作権等の整備が進めばさらに利益が拡大するだろう。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |
![](http://file.ninja.blog.shinobi.jp/s.gif)