2009/08/27 21:58
|
三越伊勢丹ホールディングス(HD)傘下の三越が、希望退職を活用した正社員の大規模な削減を平成22年3月末までに実施する方向で検討していることが明らかになった。 消費不況による業績不振で、人件費の抑制が不可欠と判断した動きのようだ。 三越は平成11年と17年に600~800人の希望退職を募集した。 ただ、今回の削減数は未定だが、過去2回に匹敵する規模になる可能性があるという。 三越の正社員は6月末現在で約6200人であり、規模縮小により店内の客対応に穴が生じないようにする必要がある。 同社の希望退職制度は40歳以上59歳以下の正社員が対象だが、年齢に応じて割増退職金を現在よりも手厚くする方向で検討している。 また、対象年齢を40歳未満にも広げる一方で、店舗運営に支障が出ないよう退職後に契約社員として再雇用することも視野に入れており、経費節約の手法のように見える。 PR |
![](http://file.ninja.blog.shinobi.jp/s.gif)
![]() |
![](http://file.ninja.blog.shinobi.jp/s.gif)
![]() |
|
![](http://file.ninja.blog.shinobi.jp/s.gif)
![]() |
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |
![](http://file.ninja.blog.shinobi.jp/s.gif)