忍者ブログ
# 米ドルの上昇に伴い元先物が売られた
2009/06/20 07:23
 中国の外国為替取引では、人民元先物が下落し、週間ベースでここ4カ月で最大の値下がりとなった。

 中国国務院が17日、景気回復への基盤はまだしっかりしていないとの認識を示し

   長期的な困難に備える必要

があるとしたことから、国内経済を支援するため当局が元の上昇を阻止するとの観測が広がった。  

 米ドルの上昇に伴い元先物が売られ
 
   1年物の元先物
      (ノン・デリバラブル・フォワード、NDF)

は今週、3週連続で下落した。

 主要6通貨のバスケットに対する米ドル指数の3週間の上昇率は1.5%であった。

 
 劉?氏(香港在勤 交通銀行のアナリスト)は中国経済が安定してきても

    V字型回復は無理だろう

と指摘した上で、元は恐らく来年7-12月(下期)まで動きの乏しい状態が続き、元先物は現物と同じ水準まで値下がりする可能性があるとの見方を示した。
 
    

拍手[0回]

PR

CATEGORY [ 為替市場の動向 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 米ドルの上昇に伴い元先物が売られた
2009/06/20 07:23
 中国の外国為替取引では、人民元先物が下落し、週間ベースでここ4カ月で最大の値下がりとなった。

 中国国務院が17日、景気回復への基盤はまだしっかりしていないとの認識を示し

   長期的な困難に備える必要

があるとしたことから、国内経済を支援するため当局が元の上昇を阻止するとの観測が広がった。  

 米ドルの上昇に伴い元先物が売られ
 
   1年物の元先物
      (ノン・デリバラブル・フォワード、NDF)

は今週、3週連続で下落した。

 主要6通貨のバスケットに対する米ドル指数の3週間の上昇率は1.5%であった。

 
 劉?氏(香港在勤 交通銀行のアナリスト)は中国経済が安定してきても

    V字型回復は無理だろう

と指摘した上で、元は恐らく来年7-12月(下期)まで動きの乏しい状態が続き、元先物は現物と同じ水準まで値下がりする可能性があるとの見方を示した。
 
    

拍手[0回]


CATEGORY [ 為替市場の動向 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 米ドルの上昇に伴い元先物が売られた
2009/06/20 07:23
 中国の外国為替取引では、人民元先物が下落し、週間ベースでここ4カ月で最大の値下がりとなった。

 中国国務院が17日、景気回復への基盤はまだしっかりしていないとの認識を示し

   長期的な困難に備える必要

があるとしたことから、国内経済を支援するため当局が元の上昇を阻止するとの観測が広がった。  

 米ドルの上昇に伴い元先物が売られ
 
   1年物の元先物
      (ノン・デリバラブル・フォワード、NDF)

は今週、3週連続で下落した。

 主要6通貨のバスケットに対する米ドル指数の3週間の上昇率は1.5%であった。

 
 劉?氏(香港在勤 交通銀行のアナリスト)は中国経済が安定してきても

    V字型回復は無理だろう

と指摘した上で、元は恐らく来年7-12月(下期)まで動きの乏しい状態が続き、元先物は現物と同じ水準まで値下がりする可能性があるとの見方を示した。
 
    

拍手[0回]


CATEGORY [ 為替市場の動向 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# スイスフランは底値部分でのボックス
2009/06/17 19:44
 スイスの6月ZEW景況感指数

    9.7(5月 -3.9)

となった。
 
フラン/円にほんブログ村 為替ブログへ
 ボリン上下線と移動平均線は水平方向に流れで、その間を揉み合う動き。

 目先、89円を突破できれば90円付近まで上昇するかもしれない。ただ、底円を固める動きが出てきており暫くはこの状態が続く見込みだ。

  

拍手[0回]


CATEGORY [ 為替市場の動向 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# スイスフランは底値部分でのボックス
2009/06/17 19:44
 スイスの6月ZEW景況感指数

    9.7(5月 -3.9)

となった。
 
フラン/円にほんブログ村 為替ブログへ
 ボリン上下線と移動平均線は水平方向に流れで、その間を揉み合う動き。

 目先、89円を突破できれば90円付近まで上昇するかもしれない。ただ、底円を固める動きが出てきており暫くはこの状態が続く見込みだ。

  

拍手[0回]


CATEGORY [ 為替市場の動向 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# スイスフランは底値部分でのボックス
2009/06/17 19:44
 スイスの6月ZEW景況感指数

    9.7(5月 -3.9)

となった。
 
フラン/円にほんブログ村 為替ブログへ
 ボリン上下線と移動平均線は水平方向に流れで、その間を揉み合う動き。

 目先、89円を突破できれば90円付近まで上昇するかもしれない。ただ、底円を固める動きが出てきており暫くはこの状態が続く見込みだ。

  

拍手[0回]


CATEGORY [ 為替市場の動向 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 米ドルは対ユーロやポンドで高下の激しい展開
2009/06/17 04:20
 NY時間帯、取引開始から、米ドルは対ユーロやポンドで高下の激しい展開となり、ポンド/ドルは1.65ドル台から1.63ドル台へ急落となった。

 欧州市場でロシア大統領の発言を受け米ドルは急落となった。

 一部報道で、BRICs共同声明の草稿の内容が漏れ、米ドルへの言及が無い見通しと伝わると米ドルの買戻しが一気に強まった。

 なお、米ドル/円は、欧州時間同様、クロス円反落の影響で、ドルインデックスとは逆の動きとなっており、NY勢参入後の上昇幅を削った。
   

拍手[0回]


CATEGORY [ 為替市場の動向 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]