2010/08/02 17:58
|
ジェリー・ブラッカイマー制作の刑事ドラマ ジャック・マローン率いるニューヨークのFBI失踪者捜索班が舞台の1話完結スタイルのドラマで現実とは違い、事件に巻き込まれた行方不明者が発見される話が多い。 → ranking ただ、ハッピーエンドで終わるとは限らないケースもあり、アメリカでは視聴率で裏番組の『ER緊急救命室』を抜いている人気ドラマ。 サマンサ、ヴィヴィアン、ダニー、マーティン、エレナなど多彩なキャストも個性があり面白い。 → ranking |
2010/07/28 05:31
|
製作総指揮はCSIシリーズ共通で ジェリー・ブラッカイマー が仕切っている。 CSI:マイアミ(シー・エス・アイ マイアミ) はラスベガスを中心にしたCSI科学捜査班からのスピンオフ作品で、フロリダ州マイアミを舞台に、最新科学を駆使した鑑識捜査を用いて凶悪犯罪に挑む。 → ranking マイアミ・デイド郡警察・科学捜査班(Crime Scene Investigation)の活躍を描いたものでマイアミCSIチームの主任が ホレイショケイン で階級は警部補という設定。 (NYPDブルーではデヴィッド・カルーソがジョン・ケリー役で出ている) マイアミ・デイド郡警察爆発物処理班の出身で、その経験を生かし爆発物分析のエキスパートとしてCSIに異動後、当時主任だったメーガンの休職の穴を埋める形で昇格した。 → ranking サングラスがトレードマークとなっており、毎回一言”印象的なセリフ”を言う度に、それをかけたりはずしたりするシーンが多いのが気に入っている。 部下たちには"チーフ"と呼ばれ信頼も厚い。 子供や女性などの弱者に対する限りない優しさと、犯罪者に対する徹底的なまでの冷酷さが同居するという理想的な刑事の典型のようだ。 → ranking 南米系ギャング組織のマラノーチェとの間の抗争では凄まじいものがある。 また、外国マフィアやテロリストからはマイアミ一厄介な相手と評され、命を狙われる事も多い。 → ranking |
2010/07/26 05:53
|
アメリカのCBSで2008年から放送されている刑事ドラマ ザ・メンタリスト (英語:The Mentalist) は、2008年の新番組トップで、最初に犯人を明らかにしてから班員を追い詰める手法の刑事コロンボよりも面白い。 → ranking 今年5月26日よりスーパー!ドラマTVにて『THE MENTALIST メンタリストの捜査ファイル』で放送を開始している。 カリフォルニア州を管轄とし、各地で凶悪犯罪の捜査にあたる CBI(カリフォルニア州捜査局) の捜査コンサルタントとして採用された パトリック・ジェーン(サイモン・ベイカー) → ranking は鋭い観察眼を持ち、人の心の動きを逐一読みとり、嘘を暴いて真実を見つけだす犯罪心理のスペシャリストとしての設定。 ニセ霊能者としてテレビで人気だったためかサイキック(霊能者)とも間違われるが、相手の心理状態等を観察し周囲の状況とを比較しながら事件の解決を図っていくという筋書きで最後まで犯人がわからない点がいい。 何度見ても飽きが来ない。 愛する妻と娘を連続殺人鬼“レッド・ジョン” に殺される悲劇に見舞われた過去を持つが... → ranking |
2010/07/11 17:03
|
ニューヨーク・マンハッタンのアッパー・イーストサイドは米国のお金持ちの師弟が住むハイソサエティなこの街。 この街の高校生は、酒にドラッグ、パーティー、セックス、そしてお金など何でも無制限にアクセス可能という環境に育っている。 → ranking 家族の権力やマネーパワーは絶大で自分の体面さえ保てば、どんなにハメを外そうとお咎めなしという世界だ。 彼らの間で人気を集めているのは 正体不明の「ゴシップガール」なる人物が管理する 投稿情報サイト、街の人気者に関する目撃情報で成り立つこのサイトでは、1年前、何も言わずに街を去りコネチカット州の寄宿学校に転校してしまった セリーナ・ヴァンダーウッドセン が、今もっとも注目され、突然舞い戻ってきたことからストーリーが始まる。 → ranking 現在は第2シーズン14話 さまようチャック (In The Realm of the Basses)まで放送されている。 チャックの父親が亡くなり、突然現れた父親の弟。ブレアとの関係もありそうでなんだが複雑なにおい。 セリーナとダンの関係だけではなく... ナレーションは『ヴェロニカ・マーズ』のクリスティン・アン・ベルが登場している。 → ranking |
2010/06/11 17:25
|
青春ミステリー「ヴェロニカ・マーズ」は 私は放課後、探偵になる というキャッチフレーズで、ハリウッドの新星クリスティン・ベルが女子高生探偵として活躍する海外番組。 → ranking 名探偵でもあるヴェロニカが、学校内外のさまざまな事件やトラブルを解決していくシーズン作品。 南カリフォルニア海岸の町ネプチューンで高校生探偵のヴェロニカ・マーズが中心になっている。→ ranking ヴェロニカの父キース・マーズは、町中の人々から尊敬されていた保安官であったが、ある日、ヴェロニカの親友で、ヴェロニカのボーイフレンド・ダンカンの姉である リリー・ケイン が何者かに殺害されてしまったことからストーリーが展開する。 現在は、第3シーズンが放送されている。→ ranking |
2010/05/25 17:46
|
アメリカ東北部コネティカット州の小さな田舎町を舞台に、似たもの母娘ローレライとローリーとその祖母エミリー、女性3世代を描く、ハートフルな青春ファミリードラマ。 → ranking 毎週金曜ディナーで集まることが習慣となっており、保険代理業の経営者の祖父リチャードとの絡みも面白い。 毎日通うカフェのオーナー ルークとの会話も肩がこらない。のんびりとした感じのドラマもいいものだ。 → ranking |
2010/04/25 05:53
|
ニューヨークが舞台のアメリカ合衆国の刑事ドラマで1993年から2005年に渡って12シーズンが放送された。 → ranking ドラマ撮影において手持ちカメラを使用しており、画面にぶれを出すことで臨場感を演出するなど映像面においても革新的な手法を採ったことで知られる。 タイトルはニューヨーク市警に勤務する警察官の制服が青であることからつけられたようだ。 → ranking リズム感がある番組で最初の場面が印象的。 ジョン・ケリー刑事からアンディ・シポウィッツ刑事に途中で主役が交代したが、独特な個性のある刑事が多数出ており、1つの番組枠内で事件が解決したり複数をまたいで解決するなど重層的に事件が流れるのが印象的です。 → ranking |
忍者ブログ [PR] |
