トラックバックURL
2010/02/12 01:44
|
ウェスティングハウス・エレクトリック (Westinghouse Electric WEC) 1886年から1999 年まで存在したアメリカ合衆国の総合電機メーカー 正式社名は数度変更されたが1945年から1997 年まではWestinghouse Electric Corporationで、略称。歴史的な経緯からGEのライバル企業として見なされていた。 1997年にCBSコーポレーションと名を変え、1999年にバイアコムによって買収され消滅した。 ジョージ・ウェスティングハウスが19世紀に直流電流等に関する発明を事業化したのが始まり。創業期においてウイリアム・スタンレー、ニコラ・テスラら天才的な技術者を多数擁し、交流発送電による電力事業を開拓した。 また、主要な陸上交通であった鉄道の動力装置や、自動空気ブレーキシステム等、基礎となる安全技術の発展に貢献した。 主要都市にラジオ・テレビ局を次々と開局、CBSを買収した。 電気、機械関係を中心に軍事用・民生用の双方で多岐に渡る事業を展開した。 1950年代以降は加圧水型原子炉(PWR)の開発・製造で独占的地位を占めた。 1997年には放送以外の大半の事業を売却、社名も伝統的なウェスティングハウスからCBSコーポレーションへ変更した。 1998年には最後に残っていた製造部門である原子力部門も英国核燃料会社 (BNFL)社に売却、その後、東芝に転売された。 最終的には1999年、CBSコーポレーション本体もバイアコムによって買収された。 PR |
CATEGORY [ 今日の知識、情報 ]TRACKBACK [ ]
|
忍者ブログ [PR] |