忍者ブログ
# 「若年性認知症」の発症したあとに退職したり解雇されたりして仕事を失った人は75%
2015/06/12 05:13

 愛知県にある「認知症介護研究・研修 大府センター」が去年10月、全国15の府県の医療機関や介護施設などを通じて行った若年性認知症に関する調査で65歳未満で発症する若年性認知症の人のうち、発症したあとに退職したり解雇されたりして仕事を失った人は75%に上ることが分かった。



 調査では若年性認知症と診断された383人とその家族から回答を得た。

 
 症状に気付いた時期について尋ねたところ、56歳から60歳が最も多く、全体の37%、次いで51歳から55歳が21%、61歳から65歳が19%などとなっている。
 
 
 仕事に就いていた221人にその後の状況を尋ねたところ、部署を変えるなどして仕事を続けている人は5%にとどまった。
 なお、退職したり解雇されたりして仕事を失った人は75%に上りました。
 
 
 若年認知症と分かったときの職場の対応については、27%の人が部署の変更や勤務時間の短縮など何らかの配慮があったと答えた。
 
 一方で、20%の人がいずれの配慮もなかったと回答した。
  
 
 
 

拍手[0回]

PR

CATEGORY [ 今日の知識、情報 ]
pagetop
<<中国の広西有色が社債償還へ 公有2社目のデフォルト回避 | HOME | 財政赤字が15年度8カ月累計は7年ぶり低水準(米国)>>
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]