2006/01/02 17:20
|
相場を行なう場合はケイ線を見て、上げ幅と下げ幅を比較しながら取引に時期を探るのが常ですが、相場の転換点がサイクルなら、ケイ線の動きだ下ではなく日柄が大切であるとの戒め。 値幅を見るだけでは判断を誤りやすいとの教えです。 PR |
2006/01/01 05:55
|
|
2005/07/07 17:21
|
水害とか台風などの被害は必要以上に騒がれるものですが、被害の噂に乗じて先走って買い上がるような相場ならば、適当な時期に早々に手仕舞いを考えて売るべきであるというもの。 最初から買わないで、高値で売り込むといった方がいいかもしれない。 |
2005/02/20 17:14
|
世の中の原理とは陰と陽の循環であるといわれ、両面を合計すればゼロとなる。 相場も陰(弱)、陽(強)が一定のサイクルで循環しているという相場の根本原理を簡潔に述べた格言です。 相場は売る人と買う人が取引価格を納得して初めて成立するというもので、手数料や税金を加えて考えればゼロサムということになります。 |
2005/01/01 17:22
|
相場を張る場合、人というものは欲がからんでくると、心理状態が不安定となり動揺して判断が狂うことになり相場は失敗するものだとの戒め。 相場は投資家の意志とはまったく無関係に動いている物だということを忘れてはいけない。 |
忍者ブログ [PR] |
![](http://file.ninja.blog.shinobi.jp/s.gif)