忍者ブログ
# 雪国まいたけ(1378) キノコ類の需要期冬場を迎える寒波
2011/11/24 19:32
 雪国まいたけ(1378)は前日
   60万株、2億4000万円
を上限とした自社株買いを発表、需給好転期待からの買いが入っている。
 発行済み株式総数の1.7%に相当するもの。
 
 今3月期は売上で前期比17%増、営業利益で同6%減を見込んでおりブナシメジ設備入れ替えによる不具合発生が影響した。
 販売価格下落懸念などが重しとなっており株価は年初から一本調子の下落で大幅調整している。
 来期大幅増益転換見通しの中、時価はPER15倍台と指標面からの割安感が高まった。
 
 キノコ類の需要期冬場を迎えること、節電が意識され400円の大台乗せに向かう展開が見込まれる。

   ↓ 参考になったらクリックお願いします。
  人気ブログランキングへ
  
    アルゼンチン・タンゴ ベスト
 
ひとこと
 経済回復の政策が遅々と進まぬ鈍牛政権では、日本経済悪化の恐れが強い。理論で事は進まず、まして思いつきばかりでは空回りするだけだ。
 消費不況が拡大する懸念が強まり、米国に貢物(米ドル買いや国債買い付けなど)を届け続ける愚策政治を目論んで、資産劣化が強まり日本経済が崩壊する寸前であり、国民は止むを得ず支出を抑制する意識が高まり、家族で鍋を囲む回数も多くなるしかないのか...
    

拍手[0回]

PR

CATEGORY [ 気になる銘柄 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
<<伊藤忠(8001) 中間期時点での進捗率が62%と高く、上方修正に進む公算 | HOME | 野村総合研究所(4307) 目標株価を2200円から2400円へと引き上げ>>
コメント
コメント投稿














pagetop
trackback
トラックバックURL

pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]