2011/05/23 19:18
|
5月の中国の製造業購買担当者指数(PMI、暫定値)の低下が嫌気されたことや中国政府当局による 引き締め措置 や欧州債務危機が中国経済の成長鈍化につながるとの懸念が響き中国株式相場は下落した。→ranking 上海総合指数は4カ月ぶりの大幅安となり、年初来騰落率がマイナスに転じた。 中国の銅生産最大手、江西銅業は前営業日比-3.5%と売られた。 フィッチ・レーティングスがギリシャの格付けを3段階引き下げたのを受けて原油相場が下落したのに伴い、同国石油最大手ペトロチャイナ(中国石油)は半年ぶりの安値となった。 中国の短期金利が上昇する中、中国最大手の万科企業や2位の保利房地産集団などの不動産株も下落した。 中国工商銀行も下落した。 →ranking PR |
2011/05/22 11:47
|
キヤノン(7751)の御手洗冨士夫会長は18日、中国の売上高を2015年に2010年の4.3倍に相当す1兆円以上に引き上げる方針を明らかにした。 カメラやインクジェットプリンターに加えて、半導体製造装置や医療機器分野でも市場を開拓するとしている。 年率25~30%の成長を目指すもので生産拠点では自動化設備の導入など合理化投資を積極化する。 人件費上昇や人民元高に備え、輸出競争力を維持する考えを強調したと報じられた。→ranking |
2011/05/19 04:48
|
03:00 FOMC議事録公表 [4月26、27日分] 08:01 英 4月ネーションワイド消費者信頼感 08:00 ブラード総裁(セントルイス連銀) 講 演 [NY] 08:50 1-3月期国内総生産[一次速報] 09:00 シンガポール 1-3月期国内総生産[確報] 10:30 豪 2月週平均賃金 →ranking 13:30 3月鉱工業生産[確報] 13:30 3月設備稼働率指数[確報] 14:00 日銀政策委員会・金融政策決定会合[20日まで] 14:30 4月百貨店売上高 15:00 奥全国銀行協会会長 定例記者会見 17:00 簗瀬第2地方銀行協会会長 就任記者会見 →ranking 17:30 英 4月小売売上高 18:00 スイス 5月ZEW景況感指数 18:00 伊 3月経常収支 18:00 台湾 1-3月期国内総生産[確報] 19:00 英 5月CBI企業動向調査 21:30 米 新規失業保険申請件数 21:30 ダドリー総裁(ニューヨーク連銀) 講 演[NY] 22:00 トリシェECB総裁、講演[フランクフルト] 22:00 トゥンペル・グゲレル理事(ECB) 講 演[フランクフルト] →ranking 23:00 米 4月中古住宅販売件数 23:00 米 4月景気先行指数 23:00 米 5月フィラデルフィア連銀景況指数 23:00 米 1-3月期住宅ローン延滞率 →ranking 25:00 ダドリー総裁(ニューヨーク連銀) 講 演[NY] 26:30 フィッシャー総裁(ダラス連銀) 講 演[テキサス] 26:40 エバンス総裁(シカゴ連銀) 講 演[シカゴ] →ranking |
2011/05/19 04:48
|
03:00 FOMC議事録公表 [4月26、27日分] 08:01 英 4月ネーションワイド消費者信頼感 08:00 ブラード総裁(セントルイス連銀) 講 演 [NY] 08:50 1-3月期国内総生産[一次速報] 09:00 シンガポール 1-3月期国内総生産[確報] 10:30 豪 2月週平均賃金 →ranking 13:30 3月鉱工業生産[確報] 13:30 3月設備稼働率指数[確報] 14:00 日銀政策委員会・金融政策決定会合[20日まで] 14:30 4月百貨店売上高 15:00 奥全国銀行協会会長 定例記者会見 17:00 簗瀬第2地方銀行協会会長 就任記者会見 →ranking 17:30 英 4月小売売上高 18:00 スイス 5月ZEW景況感指数 18:00 伊 3月経常収支 18:00 台湾 1-3月期国内総生産[確報] 19:00 英 5月CBI企業動向調査 21:30 米 新規失業保険申請件数 21:30 ダドリー総裁(ニューヨーク連銀) 講 演[NY] 22:00 トリシェECB総裁、講演[フランクフルト] 22:00 トゥンペル・グゲレル理事(ECB) 講 演[フランクフルト] →ranking 23:00 米 4月中古住宅販売件数 23:00 米 4月景気先行指数 23:00 米 5月フィラデルフィア連銀景況指数 23:00 米 1-3月期住宅ローン延滞率 →ranking 25:00 ダドリー総裁(ニューヨーク連銀) 講 演[NY] 26:30 フィッシャー総裁(ダラス連銀) 講 演[テキサス] 26:40 エバンス総裁(シカゴ連銀) 講 演[シカゴ] →ranking |
2011/05/16 16:29
|
楽天(4755) が12日発表した2011年1~3月期連結決算は、純利益が 69億円(前年同期比+1%) だった。 主力の通販サイトが堅調だったほか、楽天証券などの金融事業の採算改善が増益に寄与した。 なお、東日本大震災の被害額として計上した特別損失44億円を吸収したと報じられた。→ranking |
2011/05/14 15:46
|
ジーエス・ユアサコーポレーション(6674) は12日、2011年3月期の連結決算で、純利益が 117億円(前期比+81%) だったと発表、3期連続で過去最高益を更新した。 中国など新興国向けに二輪・四輪車用鉛蓄電池が伸びた。 2012年3月期の連結業績は、売上高が 2900億円(前期比+6%) 純利益が2%増の120億円を見込むと報じられた。→ranking |
2011/05/12 19:15
|
10:00 韓国中央銀行 政策金利発表 12:00 NZ 4月非居住者国債保有率 →ranking 14:00 シンガポール 3月小売売上高 14:30 仏 1-3月期国内総生産[速報] 15:00 独 1-3月期国内総生産[速報] 15:45 仏 1-3月期非農業部門雇用者[速報] 16:15 スイス 4月生産者輸入価格 →ranking 16:50 オルドネス総裁(スペイン中銀) 講演[マドリッド] 17:00 伊 1-3月期国内総生産[速報] 17:00 トリシェECB総裁、講演[マドリッド] 18:00 ユーロ圏 1-3月期国内総生産[速報] →ranking 18:00 ビニスマギ理事(ECB) 講演[フローレンス] 21:30 米 4月消費者物価指数 22:55 米 5月ミシガン大学消費者信頼感指数[速報] 25:30 シュタルク理事(ECB) 講 演 [ドイツ・アーヘン] →ranking 欧州連合・欧州委員会 半期経済見通し [ブリュッセル] |
忍者ブログ [PR] |