2014/08/11 05:53
|
安倍氏が首相に復帰した12年12月時点の日本経済はそれまでの5年間で34%対ドルで上昇した円高に苦しんでいた。 製造業は国外に生産拠点を移し コストと賃金 を削減し、日本政府に税金を納めなくなった。 10年以上にわたって需要は抑制され、消費者物価はより低下していった。 本来であれば、国内需要を喚起して景気対策を目論むべきところを、規制緩和・行政改革と言った国民負担を低下させるような印象を与えるリップサービスを繰り返し、国際資本の思惑通りのシナリオを描き、日本の国力を殺ぐ動きがあり、メディアを中心とした偏向情報を繰り返して流させ、国民の多くを洗脳し続けた。 安価な製品の輸出は技術の安売りにつながった。 日本の労働力の価値の低下とも看做せる行為であり、愚かそのものだ。 日本企業の現状を考えれば、多くの企業が技術の持つ価値への判断が不適切であり、価値の向上を追求する姿勢がかけている。 技術等に対する付加価値の最大化を日本企業は追求すべきだ。 PR |
CATEGORY [ 今日の知識、情報 ]
|
忍者ブログ [PR] |