忍者ブログ
# グーグル
2010/09/10 05:55
Google(グーグル)
 アメリカ合衆国のソフトウェア会社で同社の運営するインターネット上での検索エンジンの市場シェアはほぼ独占している状態。 

 人類が使う全ての情報を集め整理すると言う壮大な目的をもって設立された。
 独自開発したプログラムが、約30万台のコンピュータが稼動し、世界中のウェブサイトを巡回して情報を集め、検索用の索引を作り続けている。
 検索結果の表示画面や提携したウェブサイト上に広告を載せることで、収益の大部分をあげている。

 1996年1月にGoogleの原型となる、バックリンクを分析する検索エンジン
    BackRub(バックラブ)
が、スタンフォード大学で博士課程に在籍していた
    ラリー・ペイジ
    セルゲイ・ブリン
によって開発された
 1998年9月7日にアンディ・ベクトルシャイムからの10万ドルの資金援助を受け、カリフォルニア州メンロパークにある友人のアパートで創業した。
 その後短期間のうちに100万ドルの資本を集め、1999年3月にはパロアルトに移転した。
 なお、1999年6月7日には
     KPCB、セコイア・キャピタル
から2,500万ドルの資金を調達したものの、収益の方法が見つからず、この時点では売上は、ほとんどない。
 1999年6月にマウンテンビューに移転、2000年6月26日にYahoo!のサーチエンジンに採用された。
 2000年10月にOvertureの課金型リスティング広告を参考にアドワーズを開始し、広告収入を得ることが出来るようになった。
   
   



Web検索エンジン Googleの謎
ソーテック社
水野 貴明

ユーザレビュー:
海外のGoogleに ...
謎ではないけども特段 ...

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by Web検索エンジン Googleの謎 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

拍手[0回]

PR

CATEGORY [ 今日の知識、情報 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
<<ドイツ銀行 最大90億ユーロ(約9600億円)の調達に向けた株式売却を検討 | HOME | WEFの年次番付で米国が1兆ドルを超える財政赤字に加え、国民の政治不信などが弱点と見なされたことが響き4位に後退>>
trackback
トラックバックURL

pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]