トラックバックURL
2009/01/20 07:28
|
アップティック規制とも呼ばれ、1938年に米証券取引委員会(SEC)によって採用された。 直近で約定した価格よりも低い価格で空売りすることを禁じる規制のこと。 つまり、直近の約定価格よりも高い価格でしか空売りができないもので、市場の流動性を低下させ、相場操縦を抑制する効果が見られないなどの調査結果を基に2007年7月に廃止された。 ただし、サブプライム問題の拡大から世界的な金融不安が起こり、金融市場の混乱に対しては同規制の廃止が拍車をかけたとする見方があり、米国議会では同規制の復活を目指す動きがみられる。 PR |
CATEGORY [ 今日の知識、情報 ]TRACKBACK [ ]
|
忍者ブログ [PR] |