忍者ブログ
# ガラパゴス化現象といっても・・・
2008/08/31 07:23
 ガラパゴス諸島は、絶海の孤島であるため、生物が独自の進化をとげているという見方があり、自由気ままに外部からに影響なしで進化してきたともいえる。
  
 それに模して、日本が島国で高度な技術を持つが為、他国の技術よりすぐれて
いるが、他国がそこまでになっていないため、もう少し低い水準が世界標準となり、
日本製品が苦戦を強いられるケースがあると考え方もある。

 これをガラパゴス化現象というそうだ。

 過当競争により、本来不要な付加価値をつけて生産することにより差別化するという手法が必要なこととは考えられない。

 過度の国民の過度のニーズに応えるという理由を挙げるものの、ニューズを作り出す作業にエネルギーを費やし、本来のニーズとは乖離したポジションでの競争を無駄に行っており、複雑化した手法や操作方法を組み込むことで単純化が阻害され、世界標準から乖離した製品となっている。

 技術があってもソフト面での対応が特異的であり、販売に苦戦しているのではないだろうか。

 高度な技術力は必要であるが、消費部分での取り扱いには単純化が必要であろう。
  

拍手[0回]

PR

CATEGORY [ つぶやき・一口メモ ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
<<アリタリア航空が破綻 | HOME | 米ドルのセンチメントは急速に悪化>>
コメント
コメント投稿














pagetop
trackback
トラックバックURL

pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]