トラックバックURL
2009/12/08 05:54
|
バーナンキ議長(米連邦準備制度理事会 FRB)の講演(7日) 要 件 ワシントン・エコノミック・クラブ 米国経済が 恐ろしい向かい風 に直面しており、脆弱な労働市場や厳しい信用状況の影響で、景気拡大のペースは 緩やかなものになる可能性 が高いとの認識を示した。 また、インフレ率については落ち着いた状態が続き 低下する可能性 もあるとの認識を示した。 なお、金融状況が全般的に改善しているにもかかわらず、多くの借り手にとって信用状況は依然厳しいものであり、労働市場については引き続き脆弱だと説明した。 また、FRBには物価上昇を抑える手段と責任があるとした上で、インフレ率は今後低下する可能性があると述べた。 FRBは低インフレの維持に全力を尽くしており、失業の増加と安定したインフレ期待により インフレは落ち着いた状態 が続く見込みであり維持することは可能だろう。なお、インフレ率は現在の水準から低下することもあり得ると述べた。 FRBの政策は米経済を崖っぷちから復帰させたと総括した上で、景気回復が自律的なものになると確信できるまでには、なお時間がかかると指摘した。 現時点で私が最も妥当だと考える予想は、経済成長は来年も緩やかなペースが続くというものであり、失業率の低下には十分なペースだが、われわれが望むよりもゆっくりしたものになるだろうと説明した。 米国の7-9月(第3四半期)の実質国内総生産(GDP、季節調整済み、年率)改定値は年率で前期比+2.8%となった。 また、先週発表された11月の雇用統計によると、失業率は 10%(前月 10.2%) に低下したものの2桁を維持しており改善する動きは鈍い。 PR |
CATEGORY [ 要人発言 ]TRACKBACK [ ]
|
忍者ブログ [PR] |