忍者ブログ
# ユーロ圏のインフレとリセッションについて 
2008/12/10 05:13
 コンスタンシオ総裁(ポルトガル中銀)の発言(9日)
    欧州中央銀行(ECB)の政策委員会メンバー
  
    場  所  リスボン
 
 ユーロ圏の経済と政策金利については、景気動向が今後の政策金利を決定するものであり、大恐慌時代もそうであったように、金融政策には限界がある。
 信用市場の機能は麻痺しており、このような状態になった際には、利下げの効果は完全には行き渡らない。

 リセッションと低成長の状況はやや長引くものの2010年が回復の年となる可能性がある。ただ、回復は緩やかなものになるとみられる。この影響から、幸いなことに、インフレ率は低下することが期待される。

 金利がゼロに近づいた際の中銀の役割は、中銀が超短期の金利だけでなく、より長期の金利についても介入する可能性がある。
   

拍手[0回]

PR

CATEGORY [ 要人発言 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
<<FRBの政策的な目的は金融の安定維持 | HOME | 円が対ユーロで上昇>>
trackback
トラックバックURL

pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]