忍者ブログ
# 財政健全化への道筋?
2011/10/27 04:58
 ベルルスコーニが欧州連合(EU)に充てた書簡で
   財政健全化への道筋
として、イタリアは向こう3年間、資産売却で
   年間50億ユーロの調達
を目指し、2026年からは年金受給年齢を67歳に引き上げるとの方向性を示した。
 書簡によると、イタリアは
   経済的理由
での正社員解雇を可能にするなど
   労働法を緩和
し雇用と人員削減を容易にする方針も固めた。
 なお、資産売却計画の詳細は11月30日までにまとまる見通しという
 
  ↓ 参考になったらクリックお願いします。
  人気ブログランキングへ
  
ひとこと
 一見、よさそうに思うがこれまで解雇が出来なかったことにより安易な正社員雇用が行われず、厳選して能力のある社員を基幹として育て、労働者も努力し、企業の経済活動を支え技術の蓄積等が可能であった
   労働環境の劇変
にもつながり、将来的な企業の価値低下のトリガーとなるだろう。
 
 日本の労働環境で派遣労働者が増加したことにより、技術的或いは技能の蓄積がない労働者が拡大し臨機応変的な対応すら出来ない企業が増加し、経済の波を吸収しきれずに淘汰される企業が激増しているのは明らかだ。
 景気回復期に対応できる労働者の減少もあり、業務の受注も対処できなくなっている。
 
 明らかに企業は人で持つと言う基本を忘れている企業は
   自由経済の市場から消え去る
しかないだろう。
 
   

拍手[0回]

PR

CATEGORY [ 要人発言・講演 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
<<ユーロが対米ドルで下げを埋めた | HOME | バルマン<12年春夏パリコレクション>>>
コメント
コメント投稿














pagetop
trackback
トラックバックURL

pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]