2007/08/28 06:45
|
BNPパリバ(仏称:BNP Paribas) パリに本拠を置くフランスの大手銀行グループ 2000年にパリ国立銀行(Banque Nationale de Paris, BNP)とパリバ(Paribas)が合併して誕生し、ユーロ通貨圏では最大規模の金融グループとなった。 ユーロネクスト・パリ(BNP)に上場し、CAC 40の構成銘柄 パリ国立銀行(Banque Nationale de Paris, BNP)は1848年創業の国立商工業銀行(BNCI)と1848年設立の国立パリ割引銀行(CNEP)が1966年に合併して誕生した。 両行とも、1945年にフランス共和国政府によって国有化され、一時民営化され、1982年に国有化されるが1992年に再び民営化が行われた。 パリバ(Paribas)は1872年に パリ銀行(Banque de Paris) とオランダ貯蓄信用銀行(Banque de Credit et de Depot des Pays-Bas)が合併し、Banque de Paris et des Pays-Basが誕生した。いくつかの合併と再編を経て、1982年に社会党政権のピエール・モロワ内閣によって一旦国有化されるた。 1988年に保守政権のジャック・シラク内閣によって民営化される。 1998年に社名をパリバ(Paribas)に変更した。 BNPパリバは旧植民地政策や石油開発などの関連により中近東圏に広範な営業網を持っているため、しばしば不正事件に巻き込まれたことがある。 1980年代には、BNPはパレスチナテロ組織の資金洗浄の拠点となったことがCIA関係者に暴露されていた。また、イラク石油食糧交換プログラム事件でも当局の調査対象になっている。 ↓ 参考になったらクリックお願いします。 人気ブログランキングへ PR |
CATEGORY [ 今日の知識、情報 ]
|
忍者ブログ [PR] |