忍者ブログ
# 米国の感謝祭からクリスマスまでの年末商戦販売は2.3%増
2013/12/27 05:04
米国では所得の増加が頭打ちとなるなか、増税や10月の
   政府機関の一部閉鎖
などの影響も出ると見られたため、アナリストの間では今年の年末商戦は2008年以来の厳しさになるとの見方が出ていたため多くの小売業者は値引きなどの措置で対応した。
  
 
 マスターカード・アドバイザーズの小売り調査部門
   スペンディングパルス
は26日、11月1日─12月24日までの衣料、電気製品、宝飾品、家具などの販売動向を調査で
   年末商戦の小売売上高
が前年比2.3%増加したことを明らかにした。

 伸びは前年の0.7%増から加速した。

 
 年末商戦の期間の定義とされる感謝祭からクリスマスまでの日数は今年は例年より6日少なかった。
 また、悪天候により一部地域で客足が鈍っていたにもかかわらず、販売動向は前年と比べて明らかに改善した。

 
 なお、前年の年末商戦は、米北東部を襲ったハリケーン「サンディ」や、減税失効や歳出の自動削減が重なる「財政の崖」問題などが重しとなって消費は低迷していた。

 
 マスターカード・アドバイザーズによると、全体の小売売上高は3.5%増となった。



 また、IBMアナリティクスによると、クリスマス当日の25日のオンラインショッピングの売上高は16.5%増加した。
  
  
  
  
           
 ↓ 参考になったらクリックお願いします。
   
  
  
 
 

拍手[0回]

PR

CATEGORY [ 今日の知識、情報 ]
pagetop
<<2014年! 中国と韓国、北朝鮮の動きが15分でわかる本 [Kindle版] | HOME | ブラジルBTGが商品事業拡充>>
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]