忍者ブログ
# ウールワース Woolworths Limited
2010/11/22 19:43
ウールワース
   (Woolworths Limited)
 米国人のフランクリン・ウィンフィールド・ウールワース(1852年4月13日―1919年4月8日)はニューヨーク州のジャガイモ農園を経営する家庭に生まれ、1873年、乾物屋で働き始めた。
 ある日、フランクリンは売れ残った商品が5セントで販売されている光景を目撃し、これをヒントに、300ドル(当時)の借金をして全商品が5セントで買える店を1879年2月に開店した。
 ただ、最初の店舗は目論見どおりに販売が出来ずに数週間で閉店に追い込まれたという。
 同年4月、再び、10セントの品物も同時に販売する店舗をペンシルバニア州に開店、これを機にビジネスが拡大していった。
 ウールワースの英国第一号店が1909年にリバプールに開店、イングランド地方北東部を中心に、国内に店舗広げた。
 法人化して
    F.W.ウールワース社
を1912年に設立させた。
 ニューヨーク市にウールワース・ビルを1913年に建築、高さ241メートルで、当時世界で最高層ビルとなった。
 1970年代になりF.W.を店名からはずし、Wを使ったモチーフを使うようになる。
 DYI用品を販売するB&Qを1980年に買収し事業の拡大を図った。
 
 米国のF.W.ウールワース社は1997年からスポーツ製品の販売に集中するようになり、ウールワースと名がつく店舗を閉鎖、ベネター・グループと企業名を改称したことから米国ではウールワース小売チェーンが消えた。
 
 小売チェーンのウールワース、娯楽流通販売のエンターテインメントUKなどを含む、英ウールワース・グループplcが2001年に発足した。
 なお、米国ではベネター・グループがスポーツ製品の販売に特化したフット・ロッカー・インクとなる。
  

拍手[0回]

PR

CATEGORY [ 今日の知識、情報 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
<<マレーシア 第3四半期の国内総生産(GDP) | HOME | SMC 6273 11年3月期の連結純利益 前期比2.4倍>>
trackback
トラックバックURL

pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]