2012/04/28 08:08
|
Amazon.com, Inc. (アマゾン・ドット・コム・インク、NASDAQ: AMZN) インターネット上の商取引の分野で初めて成功した企業の1つでシアトル(ワシントン州 米国)に本拠を構える通販サイト アレクサ・インターネット、A9.com、Internet Movie Database (IMDb) などを保有。 インターネット草創期の1994年7月に ジェフ・ベゾス によってCadabra.comとしてワシントン州でインターネット書店を開業した。 この cadabra はアブラカダブラの言葉の一部を採ったもので、ベゾスが ベンチャー計画 を弁護士に電話で話した際 cadaver(「死体」の意)? と聞き返されショックをうけたのか、のちに世界で最大規模の流域面積を持つブラジルのアマゾン川にちなみAmazon.comと改名されたようだ。 なお、Amazon.comとしてのサービスは1995年7月16日より始まっている。 1997年5月には株式をNASDAQで公開、旧本社ビルはワシントン州シアトルの小高い丘にある元病院(PacMed)で、2010年にはシアトル市内に新たな本社を設置している。 ・ 国防の死角 平成23年3月11日に発生した東日本大震災で、われわれ日本人は、巨大地震、津波、そして原子力発電所の事故という「有事」を経験した。 この大震災に際して、防衛省は陸・海・空三自衛隊から10万6,000名を菅首相の指示で交代要員の確保など日本的な防衛面を放棄して動員させた。 現場の部隊、個々の隊員たちは献身的に任務を遂行し、多くのメディアが自衛隊の活躍をクローズアップしたが、彼らを支える体制が整備できておらず、装備の不足や人的な問題など、多くの欠点が露呈した。 自衛隊の体制が米軍を「安心」させるために「平時」を想定しており、戦時や、戦時に匹敵する大規模災害といった「有事」を想定していないことが元凶となり始めている。 PR |
CATEGORY [ 今日の知識、情報 ]
|
忍者ブログ [PR] |