2010/11/22 19:43
|
米国教育省は現在、営利目的の大学に対する監視強化を目指しており、学生の勧誘を増やした採用担当者にボーナスを支払っている大学に罰金を科したり、支援プログラムへの参加資格をはく奪する措置を検討している。→ ranking 連邦政府は昨年、計265億ドル(約2兆2000億円)を支払っており、大学によっては総収入の最大9割を占めている例もある。 米政府監査院(GAO)によると、営利目的の大学は学生数が全米の約12%なのに対し、2008-09年に政府から受け取った学資援助向け支援金が全体の約23%に上った。 教育省は、採用担当者へのインセンティブ(奨励報酬)をブッシュ政権下で02年に導入された12の免責措置を撤回し 来年7月に全面的に違法 とする方針であることを明らかにした。→ ranking PR |
![](http://file.ninja.blog.shinobi.jp/s.gif)
![]() |
![](http://file.ninja.blog.shinobi.jp/s.gif)
![]() |
|
![](http://file.ninja.blog.shinobi.jp/s.gif)
![]() |
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |
![](http://file.ninja.blog.shinobi.jp/s.gif)