2014/04/08 04:42
|
現在、規制委には東京電力を含む8社が10原発について安全審査を申請中。規制委は3月に川内原発1、2号機(鹿児島県)を優先的に安全審査することを決めている。 日本政府のエネルギー基本計画最終案によると連立与党の公明党の要請を踏まえ、 再生可能エネルギー に関連する関係閣僚会合を設置して、政府の司令塔機能を強化したうえで従来は2020年に発電量の13.5%、30年には2割としていた再生可能エネルギーの導入目標を 「さらに上回る水準の導入を目指す」方針 を示した。 なお、原子力については 再生可能エネルギー の導入や火力発電所の効率化で、依存度を「可能な限り低減させる」との文言を入れた。 一方で原発はエネルギー需給構造の安定性に寄与する 重要なベースロード電源 と位置づけ、原子力規制委員会が安全と審査したものから「再稼働を進める」方針を明記した。 また、原発の新設や増設には、電力の安定供給やコストの低減、温暖化対策などの観点から「確保していく規模を見極める」との考えを示した。 PR |
CATEGORY [ 今日の知識、情報 ]
|
忍者ブログ [PR] |