トラックバックURL
2011/02/11 04:11
|
グラモフォンは英国にあった企業 ディスク型蓄音機「グラモフォン」の製造・販売を行っていたベルリーナ・グラモフォン社のヨーロッパ進出のため、イギリスのオーエンがエミール・ベルリナーから蓄音機に関する特許を受け取り、1897年にロンドンに グラモフォン を設立した。 ドイツのハノーファーに 1898年工場を設立する。 これがクラシック音楽のレーベル「ドイツ・グラモフォン」のはじまりとなる。 ニッパーの犬のマーク(このマークは後に日本ビクターでも用いられる)を1907年に採用し His Master's Voice というそのマークのキャプションの頭文字をとって、「HMV」という愛称で呼ばれるようになった。 第一次世界大戦が勃発、グラモフォンのドイツ支社であった ドイツ・グラモフォン が1925年にドイツ資本の会社となったため、新レーベル「エレクトローラ」を設立した。 英国のコロムビアと1931年に合併し、Electric and Musical Industries Ltd(EMI)となった。 PR |
CATEGORY [ 今日の知識、情報 ]TRACKBACK [ ]
|
忍者ブログ [PR] |