トラックバックURL
2006/12/01 05:42
|
ニューヨーク・タイムズ(米紙 電子版30日付)によれば 米国のイラク政策の見直しを進めてきたベーカー元国務長官を中心とする超党派の イラク研究グループ(ISG) が、イラク駐留米軍の段階的撤退を求めることで一致したと報じた。 ただ、具体的な撤退期限は報告書には盛り込まれないようだ。 ISGは12月6日に、報告書をブッシュ大統領と議会に提出する。 新国防長官に指名されたゲーツ元中央情報局(CIA)長官の承認のための上院公聴会も来週開かれる。 ゲーツ氏はこれまでのイラク政策に批判的であり、承認されれば見直しに着手する意向を示している。 公聴会で撤退問題に関して、どのような発言をするかに注目したい。 米軍制服組トップのペース統合参謀本部議長の記者会見(29日) イラクの首都バグダッドやその周辺に展開する米軍の兵力を増強する方針を示した。ただ、治安が悪化したバグダッドに兵力を増強したものの、増加の効果は期待したほどではなかったとも語った。AP通信によると、来年はじめに3500人規模の4大隊を新たに派遣するという。 PR |
CATEGORY [ 今日の知識、情報 ]TRACKBACK [ ]
|
忍者ブログ [PR] |